地下鉄大通駅から徒歩3分、札幌市中央区にある、吉田学園医療歯科専門学校には、【歯科衛生学科】【歯科技工学科】【医療事務クラーク学科】【視能訓練学科】【臨床工学科】【臨床検査学科】【救急救命学科】の7学科あり、医療の道を目指す学生が日々学んでおります!
みなさんは臨床工学技士のお仕事について知っていますか?
臨床工学技士は、医学と工学の知識をもって活躍する医療機器を扱うスペシャリスト!
医療技術は年々進歩し、医療機器を扱うスペシャリストの臨床工学技士に注目が集まっています✨
そんな臨床工学技士について、これから2回に分けてご紹介していきます😉
今回は臨床工学技士の仕事についてご紹介します!
臨床工学技士とは?
臨床工学技士は1987年に制定された「臨床工学技士法」に基づく医学と工学の両面を兼ね備えた国家資格です。
医療職の中では比較的新しくできた国家資格でもあります。
近年の医療技術の進歩は目覚ましく、高度な医療機器を扱える人材のニーズが高まっていることから、臨床工学技士という職に注目が集まるようになりました。
臨床工学技士の仕事
臨床工学技士は、医師の指示の下で人工呼吸器や人工心肺装置、血液浄化装置などの生命維持装置を操作します。
また、医療機器が正常に使用できるように、保守・点検を行うことも大事な仕事です。
臨床工学技士は、以下のような代表的な業務を担っています。
①呼吸治療業務
肺の機能が働かなくなり、呼吸が十分にできなくなった患者さんには呼吸を代行するための人工呼吸器が装着されます。
臨床工学技士は、安全に装置が使用されているか、異常がないかを確認します。
②人工心肺業務
心臓手術の際、心臓や肺に代わる働きをする人工心肺を操作・管理します。
また、今新型コロナウイルス重症患者への治療の切り札として「ECMO(エクモ)」という人工心肺装置が注目されているのを知っていますか?
この機械を操作・保守・点検しているのも臨床工学技士なんです!
(ECMOは本校の実習室にもあります😉)
③血液浄化業務
体内に貯まった老廃物などを排泄あるいは代謝する機能が働かなくなった場合に行う治療で、穿刺や人工透析装置の操作を行います。
この他、手術室や集中治療室で多種多様な医療機器の操作・管理を行ったり、心臓病の診断をするための心臓カテーテル検査で記録のためコンピュータや検査室内の装置の操作を行ったりと幅広い業務を担っています。
勤める病院、配属の部署により主な業務は異なりますが、いずれも患者さんの命に関わる仕事のため、非常にやりがいのある仕事です。
いかがでしたか?
今回は臨床工学技士の仕事についてご紹介しました!
今注目の医療職、「臨床工学技士」について詳しく知りたい!という方は、ぜひ本校のオープンキャンパスやオンラインイベントにご参加くださいね✨
次回は臨床工学技士になるための進路、臨床工学技士に向いている人についてご紹介します!
吉田学園医療歯科専門学校で臨床工学技士を目指しましょう!!
進学アドバイザー 中村