口腔内の健康を守り、
たくさんの人を笑顔に。

歯科衛生学科

Dental Hygienist

歯科衛生士とは

歯と口腔内の健康を守り
患者さんの笑顔をサポート。

歯科衛生士は、歯や口腔疾患の予防処置や診療補助など、
治療をスムーズに進めるための役割を担っています。
本学科では、経験豊富な教員による授業やオリジナルのスタイルで行われる臨床実習を行うことで
状況に合わせて判断・対応する能力と医学的歯科的基礎知識を広く吸収していきます。
国家試験合格率 National exam pass rate
多様化する歯科医療に
対応できる
高度な知識・
技術とともに、豊かな人間性、
対人関係づくりの能力を
身につけます。

Professional この学科の
ココがすごい!

授業・学び方ピックアップ

Learning
PICK UP 01

現場力・実践力が身につく臨床実習

週の半分を学校、半分を実習先という独自スタイル。実習先も一般歯科だけでなく、口腔外科、矯正歯科、小児歯科などさまざまな歯科医院のほか、姉妹保育園や高齢者・障がい者施設など多岐に渡ります。
Learning
PICK UP 02

充実の施設&設備

3人に1台の歯科ユニットや、1人1台の実習机・高機能シミュレータなど、しっかりと手を動かして覚えられる環境が整っているから、授業の内容もよくわかります。
Learning
PICK UP 03

姉妹学科から
+αの医療知識を学べる

救急救命学科による診療中の救命処置をはじめ、他学科との交流授業で現場で必要となる+αの知識が身につきます。また、部活や学校行事などを通じ学科・学年を超えて交流を深める場がたくさんあります。

実習ピックアップ

Training
PICK UP 01

スケーリング実習

3人1組の相互実習。スケーラーと呼ばれる専用器具で歯石を取るトレーニングを行います。

Training
PICK UP 03

歯科保健指導

姉妹保育園や小学校で、歯の大切さについてのお話や歯磨き指導を実施します。
Training
PICK UP 02

マネキン実習

マネキンの口腔内を洗浄したり、器具を使って歯肉の状態を検査します。
Training
PICK UP 01

スケーリング実習

3人1組の相互実習。スケーラーと呼ばれる専用器具で歯石を取るトレーニングを行います。

Training
PICK UP 02

マネキン実習

マネキンの口腔内を洗浄したり、器具を使って歯肉の状態を検査します。
Training
PICK UP 03

歯科保健指導

姉妹保育園や小学校で、歯の大切さについてのお話や歯磨き指導を実施します。

Yoshida Original
より現場を意識した実習内容

Learning

コラボ実習

姉妹学科が
あるからできる
コラボ授業

診療中の突然の事態に備えた救急救命学科による救命講習をはじめ、学科を超えた交流授業で歯科衛生士+αの力を身につけます。

Learning

模擬患者実習

歯科医院での業務の流れを経験

友達や家族に患者さん役として来校してもらい、歯科診療業務の一連の流れを体験します。実際の接し方を細かく確認しながら進めるので、患者さんへの対応力も身につきます。

主なカリキュラム

curriculum 1年次

基礎分野

生物学/化学/歯科英語
情報処理実習/表現基礎

専門基礎分野

解剖学/歯型彫刻実習/生理学/生化学
病理学/微生物学/薬理学/口腔衛生学
衛生学・公衆衛生学
組織・発生学・口腔解剖学・歯牙解剖学

専門分野

歯科保健指導法Ⅰ/歯科診療補助法Ⅰ
歯科予防処置法Ⅰ/保存修復学
歯科補綴学/口腔外科・歯科麻酔学
小児歯科学/歯科理工学/口腔保健管理
歯科衛生士概論/臨床検査法
院内感染予防/歯科医療安全管理
臨地・臨床実習Ⅰ

選択必修分野

接遇マナー

curriculum 2年次

基礎分野

臨床心理学
生命と健康

専門基礎分野

歯科衛生統計(演習含む)

専門分野

歯科保健指導法Ⅱ/歯科診療補助法Ⅱ
歯科予防処置法Ⅱ/生命・医療倫理学
歯内療法・歯周療法学/矯正歯科学
歯科放射線学/栄養指導/医療保険事務
看護学概論・救急処置/臨地・臨床実習Ⅱ

選択必修分野

口腔ケア基礎実技

curriculum 3年次

専門基礎分野

衛生行政・関係法規
社会福祉概論

専門分野

歯科保健指導法Ⅲ
歯科診療補助法Ⅲ(審美歯科含む)
歯科予防処置法Ⅲ
高齢者歯科学/障害者歯科学
臨地・臨床実習Ⅲ

選択必修分野

摂食嚥下/卒業研究/総合演習

  • カリキュラムは一部抜粋です。

タイムテーブル

timemontuewedthufri
9:10〜10:40表現基礎臨床検査法歯牙解剖学化学衛生学・
公衆衛生学
10:55〜12:25歯科予防
処置法Ⅰ
生物学歯型彫刻実習生理学口腔衛生学
LUNCH TIME
13:15〜14:45歯科診療
補助法Ⅰ
小児歯科学微生物学院内感染予防歯科保健
指導法Ⅰ
15:00〜L・H・R15時以降は
好きなことに使える!
放課後はアルバイトや、学校での自主トレなど時間を自由に使えます。
  • タイムテーブルは変更になる場合があります。
  • 1年次の場合

学びをサポートする「現場を知り尽くしたプロフェッショナル」

教えてくれる先生たちを見る

確かな自信と築き上げた就職実績