目の健康を守り、
たくさんの人に見える喜びを。
目の健康を守り、
たくさんの人に見える喜びを。
スペシャリスト

視能訓練学科

Orthoptist

視能訓練士とは

正確な検査結果で
適切な眼科治療をサポート。

眼科治療では、患者さんの見える範囲や見え方の状況などを
正確に把握することが、適切な治療へ導くために必要です。
本学科では、あらゆる患者さんに対して正確な検査ができる技術と、
患者さんから症状などを聞き取るコミュニケーション能力を伸ばすカリキュラムで、
スキルアップをはかります。

国家試験合格率 National exam pass rate
専門分野の知識、実践力
はもとより、
幅広い教養や
コミュニケーション能力を
伸ばし、
「ひと」を理解
するための感性を高めます。

Professional この学科の
ココがすごい!

授業・学び方ピックアップ

Learning
PICK UP 01

開校以来、高い国家試験合格率・就職率を継続中!

徹底の個別サポートで、開校以来常に高い合格率・就職率を継続中。総合病院から個人眼科まで、北海道内はもちろん日本全国の希望エリアで活躍しています。
Learning
PICK UP 02

豊富な検査機器を備えた、充実の実習環境

広くてキレイな実習室には様々なメーカーの眼科検査機器を眼科と同じレイアウトに配置。最新の検査機器から汎用性の高いものまで豊富に取りそろえることで、実践力を高めていきます。
Learning
PICK UP 03

病院・保育園・
盲導犬施設など、
たくさんの実習がある

豊かな心を育むために、さまざまな場所へ足を運び乳幼児から高齢者まで多くの方とふれあう機会を用意。学内・学外・臨床実習でコミュニケーション能力を伸ばし、医療人としての経験値を高めます。

実習ピックアップ

Training
PICK UP 01

乳幼児検診実習

姉妹保育園で行う検診実習。この時期の眼の異常は回復する可能性もあり、重要性が注目されています。

Training
PICK UP 03

OSCE

臨床実習前に技術や対人スキルの最終確認を行うことで、不安を解消してから臨床実習に挑めます。
Training
PICK UP 02

学内検診実習

姉妹学科の学生を対象に眼科検診を実施。臨床実習や就職に向けてスキルアップを図ります。
Training
PICK UP 01

乳幼児検診実習

姉妹保育園で行う検診実習。この時期の眼の異常は回復する可能性もあり、重要性が注目されています。

Training
PICK UP 02

学内検診実習

姉妹学科の学生を対象に眼科検診を実施。臨床実習や就職に向けてスキルアップを図ります。
Training
PICK UP 03

OSCE

臨床実習前に技術や対人スキルの最終確認を行うことで、不安を解消してから臨床実習に挑めます。

たくさんの実習で、医療人としての経験値を高める 実習プログラム

  • image

    学校で 学内実習

    ・普段から患者さんとのコミュニケーションを意識! ・業界関連企業の方から、  最先端の検査機器について学ぶ! ・視覚障がい者の方と、直接関わる機会が多数!

  • image

    病院で 臨床実習

    1年次は眼科施設で、視能訓練士と眼科医の連携を見学!

    3年次の臨床実習では、総合病院と個人病院の両方を経験。自分にあった職場や働き方を考えよう!

  • image

    地域で 学外実習

    ・保育園 ・福祉施設 ・盲学校 ・盲導犬協会 ・学会参加 ・ボランティア 他

主なカリキュラム

curriculum 1年次

基礎分野

生物学/国語表現法/数学・統計学/情報処理
研究法Ⅰ/教養Ⅰ

専門基礎分野

心理学/保育学/解剖生理学
視器の機能解剖生理学/公衆衛生学
病理学Ⅰ/視覚生理学Ⅰ/視覚生理学Ⅱ
生理光学Ⅰ/生理光学Ⅱ/社会福祉
リハビリテーション実習/医療安全論

専門分野

視能矯正学Ⅰ/生理光学実習Ⅰ
生理光学実習Ⅱ/視能検査実習Ⅰ
眼科学実習Ⅰ

学外実習・試験対策

札幌医科大学標本館見学/病院見学
聾学校見学/盲導犬協会見学
医療施設ボランティア
重度身体障がい者施設見学/保育園実習
ガイドヘルパー講習受講/介護施設実習

curriculum 2年次

基礎分野

研究法Ⅱ/教養Ⅱ
倫理学/関係法規

専門基礎分野

病理学Ⅱ/高次脳機能障害学
薬理学/生理光学Ⅲ/ロービジョン学

専門分野

視能矯正学Ⅱ/視能訓練士総論
視能矯正学実習Ⅰ/視能矯正学実習Ⅱ
生理光学実習Ⅲ/生理光学実習Ⅳ
視能検査実習Ⅱ/眼科検査実習Ⅰ
眼科検査実習Ⅱ/総合実習/眼科学実習Ⅱ
眼疾病学Ⅰ/眼疾病学Ⅱ/神経眼科学/視能訓練学

学外実習・試験対策

研究・研修会参加/特別講師集中講義
学会参加/盲学校見学/臨床実践セミナー
眼鏡店実習(眼鏡実習)/眼鏡店見学
保育園検診実習/眼科施設見学

curriculum 3年次

基礎分野

教養Ⅲ

専門分野

視能学実習/視能学/視能学特論

学外実習・試験対策

国家試験対策
特別講師集中講義/模擬試験
症例発表会/病院実習
模擬眼科外来実習

  • カリキュラムは一部抜粋です。

タイムテーブル

timemontuewedthufri
9:10〜10:40解剖生理学生物学視器の機能解剖生理学国語表現法視能検査実習Ⅰ
10:55〜12:25視覚生理学
病理学Ⅰ心理学保育学医療安全論
LUNCH TIME
13:15〜14:45眼科学実習Ⅰ生理光学Ⅰ研究法Ⅰ視能矯正学Ⅰ社会福祉
15:00〜16:30-生理光学実習Ⅰ-リハビリテーション実習-
  • タイムテーブルは変更になる場合があります。
  • 1年次の場合

学びをサポートする「現場を知り尽くしたプロフェッショナル」

教えてくれる先生たちを見る

確かな自信と築き上げた就職実績