6月1日(日)に小樽市銭函で新入部員3名が活動開始にあたって必要な資格取得の説明を受けに行きました!🩴
部長で救急救命学科3年生の安藤さんも一緒に来てくれました!
ライフセービングには、海や湖など水辺での事故対応スキルや水上活動時の安全管理と予防知識が重要です!
ライフセービング部では、リアルな状況での判断力がつくことはもちろんのこと、スキルアップや実践的な知識も身についていきます😊
Yoshidaの救急救命学科では、1年次に水難救助訓練を経験します!
より実践的にチャレンジしてみたいという学生が毎年ライフセービング部に所属して頑張っているんです🛟
Yoshidaの学生は今年の夏もライフセーバーとして活動します!
随時部員も募集中です!
✅ライフセービング部についてもっと聞いてみたい!
✅救急救命士の仕事について深く知りたい!
✅道内No.1の国家試験合格率の秘訣を知りたい!
という方は是非オープンキャンパスにご参加ください!
また、遠方で札幌まで来るのが難しいという方は「吉田学園出張個別相談会」へお申し込みください!
あなたの街へ進学アドバイザーが伺います😄