学費サポート制度 Tuition Support System
2020年4月から、新しい修学支援制度が開始しました
新しく加わった「修学支援新制度」によって、経済的な理由があっても、より学びやすくなりました。
日本学生支援機構 奨学生制度
特徴
・入学後の修学資金の一部をサポート。
・高等学校在学中に進学後の奨学金を申し込むことができます。(予約採用)
申込
※「予約採用」申込希望者は在学されている高等学校事務へ、「在学採用」の申込希望者は入学相談室へお問い合わせください。
・日本学生支援機構の予約採用申込みされた方は「吉田学園学費分割納入制度」への申込みが可能です。給付型奨学金の申込みをされた方は「修学支援制度」を活用した学費納入が可能です。
奨学金申込み手続きの流れ
(給付奨学金、第一種及び第二種)
学校により申し込み時期が異なります。
→奨学金予約採用候補決定
※入学後の奨学金の早期支給には予約採用が有利です。
修学支援新制度2020年 新制度
経済的理由で進学をあきらめないよう、学びたい気持ちを応援するために
「給付型奨学金」の対象が広がり、「授業料等減免制度」が始まりました。
支援の内容
制度について
■ 支援対象となる学生
要件を満たす学生全員が支援を受けられます。
高等学校や大学等ごとの人数制限(推薦枠)はありません。
※上記以外にも要件があります。詳しくはJASSOや文部科学省のホームページや、学校から希望者に配布される「給付奨学金案内」等で確認してください。
どのくらいの支援が受けられるか、
日本学生支援機構のホームページで大まかに調べることができます。
※実際には多様な形態の家族がありますので、基準を満たす世帯年収は家族構成や構成員の年齢等により異なります。支援の対象となるか、どれくらいの支援が受けられるか、日本学生支援機構のホームページで大まかに調べることができます。
支援の金額について
■支援の金額 ※住民税非課税世帯〈第Ⅰ区分〉の場合
給付型奨学金の給付額 | |
---|---|
自宅通学 | 約46万円(年額) |
自宅外通学 | 約91万円(年額) |
※日本学生支援機構が各学生に支給。
授業料等減免の上限額(年額) | |
---|---|
入学金 | 16万円(年額) |
授業料 | 59万円(年額) |
※進学先の学校が上限額まで授業料等の免除を実施。減免に要する費用を公費から支出。
■世帯年収に応じた支援額
住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支援額となります。
※両親・本人(18歳)・中学生(15歳)の家族4人世帯の場合の目安。本人の年齢や家族構成等によって、目安年収は異なります。
どのくらいの支援が受けられるか、
日本学生支援機構のホームページで大まかに調べることができます。
※実際には多様な形態の家族がありますので、基準を満たす世帯年収は家族構成や構成員の年齢等により異なります。支援の対象となるか、どれくらいの支援が受けられるか、日本学生支援機構のホームページで大まかに調べることができます。
吉田学園学費分割納入制度
特徴
日本学生支援機構の奨学金を利用し、在学中の「授業料・教育充実費」を月々分割納入できる制度です。
- 申込条件
日本学生支援機構奨学金(給付型奨学金・第一種奨学金・第二種奨学金)の予約採用を申込みをされた方。
※不採用の場合、本制度の適用を受けることはできません。
※入学手続時に連帯保証人(親権者)並びに保証人(連帯保証人と別の方)が必要です。
- 出願時提出書類
- ・分割納入制度申請書(スカラネット申込み受付番号が必要となります)
- ・予約採用候補決定者:採用候補者決定通知のコピー(奨学生採用候補決定者として確認できる書類)
- ・予約採用申請中の方:お手元に採用候補者決定通知が届き次第、コピーを入学相談室まで郵送ください。
分割納入額と奨学金推奨額(例)
※教材費・諸経費等は入学時に別途必要となります。
学科名 | 授業料・教育充実費 (1年次) | 分割納入額 | 奨学金推奨額 |
---|---|---|---|
歯科衛生学科 | 780,000円 | 月々引落額 約65,000円 | 70,000円以上 |
歯科技工学科 | 1,200,000円 | 月々引落額 約100,000円 | 100,000円以上 |
医療事務クラーク学科 | 690,000円 | 月々引落額 約57,500円 | 60,000円以上 |
視能訓練学科 | 890,000円 | 月々引落額 約74,200円 | 80,000円以上 |
臨床工学科 | 1,210,000円 | 月々引落額 約100,900円 | 110,000円以上 |
臨床検査学科 | 1,250,000円 | 月々引落額 約104,200円 | 110,000円以上 |
救急救命学科 | 1,000,000円 | 月々引落額 約83,400円 | 90,000円以上 |
※入学金・授業料・教育充実費の納入時期及び金額については学費についてを参照ください。
専門実践教育訓練給付金(教育訓練給付制度)
※対象:社会人
中長期的なキャリアアップ支援として、社会人の皆様が専門的・実践的な教育訓練として
厚生労働大臣が指定した講座を受講した場合、給付金の支給や追加支給を受けることができます。
対象学科※1 | 対象要件※2 | 給付総額(上限)※2 |
---|---|---|
2021年1月時点の対象学科 □視能訓練学科 □医療事務クラーク学科 | 受講開始日までに通算して2年(過去に受給した方は3年)以上の「雇用保険の被保険者期間」を有している方(離職中の方は離職後1年以内) | 最大年40万円(学費の50%)×修業年限または最大年56万円(学費の70%)×修業年限 (受講終了後1年以内に、資格取得等をし雇用された方) |
その他「教育訓練支援給付金制度」も併用できます。
(上記給付対象者のうち、一定要件を満たす方)離職直前6ヶ月間の賃金から算出した日額の
80%相当額を給付
※1 本制度の対象学科は事前に入学相談室までご確認ください。
※2 本制度の対象要件、給付総額等は変更される場合があります。詳しくは最寄りのハローワークにお問い合わせください。
銀行教育ローン・国の教育ローン
お子さまの教育資金を必要としている方向けに貸付を取り扱いしています。詳しくは、各金融機関にお問い合わせください。
■用途
入学金、授業料及び付帯諸費用■借入額
10万円~1,000万円■返済期間
6ヶ月以上16年以内(6ヶ月単位)■お問い合わせ・申込み先
店舗窓口北洋銀行コンタクトセンター
TEL.0120-608-552
■用途
入学金、授業料及び付帯諸費用■借入額
10万円~1,000万円■返済期間
・6ヶ月以上15年以内(1ヶ月単位)※変動金利
・6ヶ月以上10年以内(1ヶ月単位)※固定金利
■お問い合わせ・申込み先
店舗窓口かんたコール
TEL.0120-52-0116
■用途
入学金、授業料及び付帯諸費用■借入額
学生・生徒一人につき350万円以内■返済期間
・15年以内(交通遺児家庭または母子家庭などの方は18年以内)
■お問い合わせ・申込み先
日本政策金融公庫
教育ローンコールセンター
TEL.0570-008656
信販系教育ローン
事前検査が可能です。
■用途
入学金、授業料、教育充実費、教材費などの学校納付金■借入額
10万円~500万円〈お問い合わせ・申込み先〉
株式会社オリエントコーポレーション 学費サポートデスクTEL.0120-517-325
■用途
入学金、授業料、教育充実費、教材費などの学校納付金■借入額
学校納付金費用を上限〈お問い合わせ・申込み先〉
株式会社ジャックス コンシュマーデスクTEL.0120-338-817
■用途
入学金、授業料、教育充実費、教材費などの学校納付金■借入額
4万円~1年間の学校納付金費用を上限〈お問い合わせ・申込み先〉
SMBCファイナンスサービス株式会社TEL.050-3827-0375
各種奨学金制度・貸付金
内容は変更になる場合があります。詳しくは各機関へお問い合わせください。
■応募条件
修学費用について他の貸付制度が利用できない方で、世帯収入が一定基準に満たない方■金額
・月額6万円以内
・就学支度費50万円以内
〈お問い合わせ・申込み先〉
お住まいの市区町村「社会福祉協議会」
■応募条件
母子家庭・父子家庭の児童、父母のいない児童、寡婦が扶養している子など■金額
・就学支度資金
・修学資金
〈お問い合わせ・申込み先〉
北海道の各振興局 社会福祉課または市役所■応募条件
学業が優秀で奨学生にふさわしく、かつ札幌市民であること■金額
・月額9千円
・入学支度資金2万1千円
〈お問い合わせ・申込み先〉
札幌市教育委員会 学校教育部 教育推進課TEL.011-211-3851
■応募条件
交通事故などで保護者を亡くしたり、重い後遺症の為に働けない家庭の学生■金額
・月額4、5、6万円から選択
・入学一時金40、60、80万円から選択
〈お問い合わせ・申込み先〉
交通遺児育英会奨学課TEL.0120-521-286