医療事務クラーク学科です!!

 

先週に引き続き、医療事務員の仕事について詳しく紹介!!

代表的なこの4つの中から今日は・・・

 

  1. 診療の受付
  2. 会計業務(外来・入院)
  3. レセプト業務(診療報酬請求)
  4. クラーク業務

 

『レセプト業務』について説明をしていきたいと思います😎💡

 

レセプトってなんのこと???

実は、この業務は病院の経営を支えるとっても重要なお仕事なんです🥸

     

     

    レセプト業務とは

    組合健保や協会けんぽ、市町村などの健康保険の保険者診療報酬を請求する業務のことを言います。

    レセプト」とは、保険者に請求する診療報酬明細書のことです。

    診療報酬」とは、診療に要した費用のことで、診療報酬点数表にもとづいて点数で算出されます。

     

    日本の診療報酬は、患者さん(被保険者)が基本的に医療費の3割を負担し、残りの7割は保険者(健康保険組合など)が支払います。

    患者さんが支払う3割分は医療機関で、患者さんに直接請求されていますが、残りの7割の補修はレセプトを作成し、その書類が保険者に提出されることで受け取ることができる仕組みです。

     

     

    収入をしっかり確保するためには、この保険者に対する請求する業務『レセプト業務』が必要不可欠!!

    病院の経営を支える、重要な仕事のひとつなんです🥸☝

     

    このレセプト業務は、1カ月分のものを月末から翌月の10日までに作成し、提出しなければなりません。

    なので、作業の正確性とスピートも大切なんです!!!!!!!!

     

    次回は、クラーク業務について説明していくのでお楽しみに🤠

     

     

    Yoshidaの授業では、レセプト業務においての正確性とスピードが身につけらえる学びを展開🌟

    奥深い医療事務の仕事が気になった方は、ぜひオープンキャンパスへ✨

    職業体験をしながら先輩たちと楽しくYoshidaの医療事務を知ることができます😆🙌

    申し込みは、この☟から😽

    就職率100%達成!!

    ※2024年3月卒業生実績

    【学校の雰囲気を見てみたい!】

    オープンキャンパス毎月開催中!

    ☆全日程交通費補助あり☆

    ☆1日でYoshidaがわかる!☆

    【出願準備、どう進めたらいい?】

    ☆AO特待入学は

    “初年度授業料より10万円免除”

    “面接試験免除” “学力試験免除”

    AOエントリー受付中!

    ☆わからないことはLINEで相談

    学校情報はこちらからチェック↓↓

    フォロー&チャンネル登録お願いします☆☆

    Follow Me

    LINEinstagramyouutbe

    一覧に戻る